2019年6月例会
終了
イベント当日の模様は>>こちら
IoT、AI、ビッグデータ、クラウド…。驚くような技術革新が次々に進んできたITや通信の世界の中で、次なるキーワードになると考えられているのが、「5G」(次世代通信規格)。
では、5Gとはいったい何なのか。これまでと何が違うのか。これからどんなことが起こるのか。今、何が起きているのか。どんなところに注目しておくべきなのか…。そんなテーマに詳しい伊本貴士氏を招聘し、「5G」について伺います。
イベント名 | 2019年6月例会 |
---|---|
開催日時 | 2019年6月12日(水曜日)16:00~ |
地図・アクセス |
帝国ホテル・東京 東京都千代田区内幸町1-1-1 03-3504-1111 JR有楽町 徒歩5分 |
参加費 | 会員無料、会員企業社員・家族5千円(講演のみ無料) ビジター1万円(講演5千円、懇親会5千円) |
講師紹介
-
伊本貴士氏
2000年NECソフト株式会社へ入社。Linux・オープンソースソフトウェアのシステム構築、NECグループ各プロジェクトへの技術支援を実施。
NECソフト退社後、フューチャーアーキテクト株式会社、ベンチャー企業の情報戦略マネージャーを経て、2009年メディアスケッチ株式会社を設立。IoTに関する企業への技術コンサルティング事業を行い、デバイスの試作品開発、人工知能エンジンの開発など、企画立案から開発保守までを行っている。
2013年IoTセキュリティ製品を開発するコーデセブン株式会社を設立(兼務)。2015年IoT検定制度委員会技術主幹としてIoT検定設立に参加。2016年サイバー大学客員講師に就任し、情報端末とネットワークおよびIoTの授業を担当。また、経済産業省の地方版IoT推進ラボにおけるメンターとして、地方の企業や自治体などへの講演のほか、具体的なアドバイスや支援活動も行っている。
メディアスケッチHP:http://media-sketch.com/